その症状は寒暖差アレルギー?風邪でも花粉症でもないその正体とは?

健康
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。

町田コンディショニングジム健介の畑中です。

寒さが緩んできましたね。こうなると、室内と室外の温度差が大きくなり体調をこわしたりするかたも増えてきます。

今回は季節の変わり目に起こりやすく、風邪や花粉症とよく似た症状もある「寒暖差アレルギー」についてお話ししていきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

『はてなブックマーク』するとまた記事を読み返していただくときに便利です。

スポンサーリンク
町田コンディショニングジム健介

寒暖差アレルギーとは?

「寒暖差アレルギー」というのはご存知ですか?その名の通り寒暖の温度差で起こるアレルギーのことで、正式には「血管運動性鼻炎」といいます。

鼻炎とつくからにはアレルギー性鼻炎に似た症状が出るので、なかなかわかりづらくもあります。

しかし、寒暖差アレルギーは、他のアレルギーのように何かに対して、例えば、ダニやほこり、花粉などのアレルギーの原因になるアレルゲンが関わっているようなものではありません。

単なる鼻炎と思っていたあなたも、もしかすると寒暖差アレルギーかもしれませんよ。

スポンサーリンク

寒暖差アレルギーの症状は?

では、寒暖差アレルギーの症状には具体的にどのような症状があるのでしょうか?

寒暖差アレルギーの症状

寒暖差アレルギーは具体的に以下のような症状があります。

  • くしゃみ
  • せき
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 頭痛
  • じんましん
  • 食欲の減退
  • イライラ

などです。風邪や花粉症などの症状と似ているので、わかりづらいですね

では風邪や花粉症との違いはどんなところで見分けたらいいのでしょうか?

寒暖差アレルギーと風邪の違いは?

上記の症状だけ見ると風邪ととっても似ていますよね。

しかし、風邪と大きく違うところは「発熱」がないというところです。

他にも、「透明な鼻水がでる」というのも特徴になります。

透明な鼻水が出るかというと、風邪の場合、体内に入り込んだウイルスを身体の外に出そうとして、そのウイルスを含んだ鼻水が黄色っぽくなるからです。

寒暖差アレルギーの場合は、風邪のウイルスのようなアレルゲンはないので、鼻水が透明のまま出てきます。

寒暖差アレルギーと花粉症の違いは?

また、鼻水やくしゃみの症状が強いと花粉症を疑いたくなりますよね。

「ついに今年から花粉症になってしまったかも…」と思ってしまっても無理はありません。2019年のデータによると、2人に1人は花粉症という結果も出ているくらい多くの人に症状が出ているからです。

2人に1人が花粉症!? 最も発症しにくい県とは(引用:ウェザーニュース)

2人に1人が花粉症!? 最も発症率の低い県とは
花粉がツライ日々が続いていますね。 もはや日本人の国民病とも言われる「花粉症」ですが、実際はどれ程の人が苦しんでいるのでしょうか。最も発症率が高い県、低い県とは?

しかし、花粉症との大きな違いは、「目のかゆみ」や「目の充血」などの目に症状が出ないことです。

ここまでをまとめると、寒暖差アレルギーの主な特徴は3つ

  • 【特徴1】発熱がない
  • 【特徴2】鼻水が透明
  • 【特徴3】目のかゆみや充血がない

です。この3つをヒントにご自身の症状と照らし合わせてみてください。

スポンサーリンク

寒暖差アレルギーの原因は?

寒暖差アレルギーの症状は分かりました。

では、寒暖差アレルギーは一体なにが原因なのでしょうか?

それには大きく3つの原因が考えられます。

  • 【原因1】温度差
  • 【原因2】ストレスによる自律神経の乱れ
  • 【原因3】食生活の乱れ

です。それぞれ詳しくお話ししていきます。

【原因1】温度差

寒暖差アレルギーという呼び名がついていることからも分かるように、寒い場所から暖かい場所へ、また暖かい場所から寒い場所へ、短時間で移動した時にその寒暖の差、温度差に身体が適応できなくなった時に起こるといわれています。

身体が温度差に適応できるのはおおよそ7度以内の範囲で、7度以上の温度変化がある時は寒暖差アレルギーが起こりやすくなるので、注意が必要です。

冬に暖房の効いた部屋から屋外に出た時、また夏にエアコンの効いた部屋から屋外には7度はすぐに越えてしまうので、気をつけたいところです。

また、1日のうちで、最高気温と最低気温が7度以上の差がある時も要注意です。

【原因2】ストレスによる自律神経の乱れ

自律神経は私たちの意識の届かないところで、周りの環境に適応するように身体の自動調整を行ってくれています。

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

この2つは神経や内臓の働き、血管の収縮に大きく関わっています。

そして、この交感神経と副交感神経がバランスを取ることで、身体の状態を整えているのですが、このバランスがストレスなどで崩れてしまうと、寒暖差アレルギーにもなりやすくなってしまいます。

というのも、自律神経は血管の収縮をしているからです。

血管は寒いと縮み、暖かいと緩みます。これは自律神経が働いてバランスを保っていてくれるからです。

しかし、ストレスなどの影響で自律神経が乱れてしまうと、血管の収縮機能がうまく働いてくれなくなり、寒暖差アレルギーの症状があらわれます。

【原因3】食生活の乱れ

不規則な生活が続き食生活が乱れることも、寒暖差アレルギーの原因になります。

これについては、次の寒暖差アレルギー対策の項で詳しくお話ししていきます。

寒暖差アレルギーの検査方法

寒暖差アレルギーは検査をしても特に異常は見つかりません。

ですので、アレルギー検査をして投薬治療というよりは、症状が出ないように対策をしていくことが大切になってきます。

寒暖差アレルギー4つの対策

前項でお話しした、寒暖差アレルギーの原因を改善することと、筋トレをすることで症状の対策ができます。

  • 【対策1】温度差を少なくする
  • 【対策2】ストレスコーピングを意識する
  • 【対策3】身体を温める食事を意識する
  • 【対策4】筋トレで必要な筋肉量を増やす

ひとつずつお話ししていきます。

【対策1】温度差を小さくする

寒暖差アレルギーは約7度以上の大きな温度差で起こります。ですので、寒い時期は手袋やマフラーなどの小物や洋服で調整して、身体が冷えないようにしていきましょう。また、冷たい空気が鼻や口から入らないようにマスクをするのも効果的です。

【対策2】ストレスコーピングを意識する

「ストレスコーピング」とはストレスを感じた時にうまく対処する方法です。ストレスにはストレスのもとになる「ストレッサー」というものが存在します。

その対処の仕方には大きく2種類あり、ストレッサーそのものに働きかけてストレスを解決しようとするもの(問題焦点コーピング)と、ストレッサーに対する自分の考え方や感じ方を変えてストレスを解決しようとするもの(情動焦点コーピング)です。

どちらがストレスを解消しやすいかを考えストレスをためないようにしましょう。

【対策3】身体を温める食事を意識する

食生活が乱れると、ついつい空腹を満たすためだけに、なにかを口にするということも増えてしまいます。

特に現代はスーパーに行けば一年中同じ野菜が販売されていて、どれが旬の食材かも分かりづらくなってしまっています。

旬の食材を食べるということは、その季節に適した身体を作ることでもあります。ですので、出来るだけ旬の食材を意識したり、生姜やシナモンなど身体を温めるような食材を取り入れてみてください。

【対策4】筋トレで必要な筋肉量を増やす

マッスルアブドミナル

筋肉があれば代謝も上がるので、温度差に負けない身体になります。

しかし、筋肉がないと冷えやすくなり、身体が冷えた状態が続くと、今度は身体があたたまりにくくなります。

ですので、筋肉をつけて代謝をあげるとは重要になってきます。

効率良く代謝アップをするためには、「大きな筋肉」の筋トレをすることをおすすめします。

町田コンディショニングジム健介では、健康維持・身体の機能改善をはかる赤いマシンのコンディショニングラインの他に、

筋力向上・筋量アップが主な目的の黒いマシン、マッスルラインもあります。

鍛錬リアル筋力トレーニングマシンの特徴 | 東京町田|町田コンディショニングジム健介【リアル筋力ジム・鍛錬マシン】
鍛錬リアル筋力トレーニングは大きく分けて2種類 町田コンディショニングジム健介で提供する鍛錬のリアル筋力トレーニングは一般的な筋トレとは違い、大きく2種類に分かれています。 筋力トレーニング≪コンディショニングライン≫ 自分自身の身体や物を

筋トレをするということは、身体の機能をあげたり、免疫や代謝を高めたりすることにもつながります。ですので、目的によって筋トレの内容も変わってきます。

「ダイエットのために代謝をあげたい」や「肩こり腰痛を改善したい」など目的に応じて筋トレの指導もしていますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

風邪や花粉症と似た症状の寒暖差アレルギーについてお分かりいただけたでしょうか。

寒暖差アレルギーは、検査してもなにもみつからず、投薬治療も期待できません。ですので、日頃から筋トレなどで身体を動かし、体温や免疫を高めていくことが大切となってきます。

町田コンディショニングジム健介では、筋肉をつけるための筋トレだけでなく、より健康に過ごすための筋トレの提案もしていきます。

また、普段着で筋トレができる気軽さも当ジムの大きな特徴です。

「トレーニングウェア持ってないし…」と考える必要もありません!

まずはお気軽にお立ち寄りください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました