鍛錬のコンディショニングラインの一つ、肩楽訓についてまとめました。
『はてなブックマーク』するとまた記事を読み返していただくときに便利です。
肩楽訓のお主な効果
肩楽訓は肩関節の関節位置を正常な位置に戻し、可動域を正常に整えてくれます。
こんな方にお勧め!
- 四十肩や五十肩で方が上がらない方。
- 上にあるものがとれない方。
- 肩こりがひどい方。
- エプロンや前掛けの紐を後ろで結べない方。
- 腕を振るスポーツをしている方
使い方
- マシンのまえに立ち、グリップを前方に移動させてから逆手で持ちます。
- 肘をパットの内側に乗せ、肘と肩に体重を乗せます。この時肘の角度は90°です。
- 足を後ろに下げます。マシンから30cmほど離しますが、個人差がるため、肩の状態が悪い人は後ろ目にしましょう。
- グリップを自分の力で外に外に動かします。30回ほど繰り返し行いましょう。
使い方参考動画
腰楽訓評判
利用者様の声
- 長年付き合っていた四十肩が一回でかなり良くなった!
- ラケットを振るときの肩の痛みが取れた。
- 前掛けの紐が今まで後ろで結べなかったのが結べるようになった。
健ジムオーナーの声

一番最初にやった時に、肩の関節位置が整いすぎて、バドミントンをしたときに空振りしました(笑)
元々は自覚症状はなかったのですが、しっかりトレーニングした後は非常に方が軽くなったのを覚えています。
東京都町田市唯一の鍛錬ジム
町田コンディショニングジム健介
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田駅〉町田バスセンターから
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き 「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き 「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き 「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。お車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
★町田コンディショニングジム健介 YouTubeチャンネル
筋トレや健康、バドミントンについての動画を配信しております!
コメント